13時に秋葉原クロスフィールドUDX2階AKIBA_INFO.に集合。秋葉原なんてめったに行かないので迷子になりそうでした。舛谷先生は会議が長引き遅れるとのことだったので、まず生徒だけでヨドバシカメラに向かいました。
先生合流後まずラジオセンターに行き、見たこともない細かい電気部品たちにバッグをぶつけないようあくせく。先生談によると、立教大学もPC関係のコードとかをここで特注で作ってもらっているそうです。
次に向かったのは今や世界的に有名なアキバの代表的観光スポットであるラジオ会館。7階にはパソコン発祥プレート、レンタルショーケースなどがありました。
写真はパソコン発祥プレートと、関口くんとショーケース
その後は中古ロード、DOS/V通りの行き、格安のネットブックを探しました。通りにはおもしろいものがたくさん売られていて飽きることがありませんでした。商品に見入っていると舛谷先生はすぐに次の店に行ってしまい何度も見失いました。先生は完全にアキバの一部でした。僕を含め男子生徒たちはメイドさんたちに手を振ることに勢いっぱいせした。
自由時間にはがちゃぽん館で、田中諒くんとおそろいのピアスを買いました。ちなみにレンタルショーケースで購入したのですが、専用の紙に棚番号、商品番号を書いてレジに持っていくという購入方法でした。
だいぶ歩き疲れたところで、竹むらという甘味処でお雑煮をごちそうになりました。竹むら周辺の建物は奇跡的に空襲を免れた建築物でもあり、昔ながらの建物や景観が残っていました。
秋葉原ではあまりよいネットブックがなく、池袋ビックカメラアウトレットでの購入となりました。
ゼミで初めてのフィールドワークでしたが、2年同士親睦も深まりとても楽しかったです。
佐々木太一