遅くなりましたが、5月1日、2日に行われた合宿とフィールドワークの感想を書きたいと思います。
準備に追われながら、不安を抱えつつ合宿にのりこみました。案の定、会議室のような今まで味わったことのない中での発表となりました。全くどんな雰囲気で行われるか見当がつかないまま、1番の横井くんの発表が終わり、次々と行われていく発表をきいて、正直、びびりました。自分がもしこんな質問をなげかけられたら、答えられるのか。どうすればいいんだ!?と。私は、難しい観念的なことや〜主義とかの言葉が苦手というか、ものすごい苦手意識をもっているので、話についていくのがやっとでした。みんなすごいな、当たり前ですが、先生は本当にすごいな、何でも知ってるんだなと驚きました。
しかしながら、まだまだのレベルだけど、無事発表を終えることができて一安心しました。(これから研究のスタートなのに
)

これから、今回のことを生かしてがんばっていきたいです!
あと、本当にそれぞれいろいろな分野に興味があるのだなと思いました。聞いてて、初めて知ることもたくさんあり、良い勉強になりましたし、これからのそれぞれの研究の成果をきくのがとても楽しみです。
夜もみんなのニックネームを覚えることができ、仲を深めることができたので、とても有意義な時間になりました
はやくに合宿などの機会があって本当によかったなと感じてます


先生、ありがとうございました!
秋葉原でのフィールドワークは普段自分が全然行かない場所であり、見るもの、そのまちにいる人々、すべてが新鮮でした。中でも、女装喫茶の店員さんには驚きました。なんか何でもありだなと感じました。私たちがえ〜??って思うようなところやものも需要があるんですね。
あと、ガチャポン館でゲットした、まぐろの標本ストラップ。けっこう気に入ってます
愛用中です。今度は鳥verが欲しいです。

その日のお昼も場所は知っていて気になってはいましたが、なんだか胡散臭くて、行ったことがなかったけど、今回、行くことができてよかったです。とてもおいしかったです!
今度、友達を連れていこうと思ってます。
最後に、先生がおっしゃていた神楽坂ツアーのようなものを実施する機会がありましたら、ぜひぜひみなさま、ご協力お願いします。
それに限らずみんなでいろんなところに行けたらいいなと思ってます

浜田麻衣