中国のイメージは、人々が多様で同じ国の中でも様々な文化があっておもしろそうというイメージと、ニュースで耳にするように食の安全面が確保されていないというイメージがありました。
実際に行ってみてもったイメージは、格差が激しいということです。日本も格差社会といわれていますが、その比じゃないなと感じました。広州は中国で大都市ですが、路地裏に入れば都会とは思えない光景を目にしました。例えば、昼間から地べたに座ってお酒を飲んだりゲームをしたりとか。日本を基準にしているからかもし
れないけど、まだまだ発展途中だと思いました。お店でのサービスもよくないところが多かったし・・・(マックやスタバはさすがによくて安心しました♪)
バスで3時間くらいいったところにある開平には驚きました。世界遺産として見るには建築物の構造やエピソードなどおもしろかったです。でも、あそこに実際の住むことは不便でできないなと思ってしまいました。開平は時が止まっているような感じでした。中国にはまだまだ知られざるところがたくさんあるんだろうなって思い
ます。
今回の中国では、楽しかったことやハプニングなど含めてたくさんの思い出ができました☆
まず最初の中山大学では、広すぎて移動が大変でした。日本とは規模がちがいます。院生のみなさんは気さくで親切でした。また、勤勉で見習わないといけないと思いました。
うれしかったのは念願の香港ディズニーランドに行けたことです♪規模は狭かったけど、日本にはない楽しさがありました。キャラクターのフレンドリーさには驚きです!香港から帰りつけるかどうかどきどきでしたが、今となってはいい思い出です。多分。舛谷ゼミの絆は深まったと思います!
他にもいろいろありましたが、私は集合に遅刻したりカメラをなくしたり迷惑をかけてばかりでした。みんなごめんなさい。次の旅ではハプニングを起こさないように気をつけます。
この旅での経験や感じたことを、次に生かしていこうと思います。
吉岡なつみ
---------------------------------
Enjoy MLB with MAJOR.JP! Ichiro, Matsuzaka, Matsui, and more!
【関連する記事】